Re:riseはお客様に寄り添い、片づけを通して生活空間を整え
住まう人が願う生き方ができるよう伴走いたします。
リライズの会社案内
代表挨拶
GREETING
Re:riseのホームページを訪問くださりありがとうございます。片づけ専門心理カウンセラーの近千穂です。
どうしてこんな肩書なの?? 特別支援の先生をしていた人がどうして今こんなことしているの?? と思われる方もいらっしゃると思います。
私は地元の大学を卒業した後、教職に就きました。教員時代は…相当必死でした。詳しくはメールマガジンに書いていますが、理想と現実の中で溺れているようでした。
その原因が幼少期に身につけた思考パターンにあると知ったのはずっと後になってから、心理を学んでからのことです。
当時の部屋の様子を思い出してみると……リビングには雑誌や新聞、子どものおもちゃやお世話の道具が床に散らばり、コートは椅子の背もたれにかけっぱなし、テーブルの上には保育園からの配布物や通販カタログなどが置きっぱなしになりました。片づけてもすぐに部屋は散らかるので、週末は買い出しと片づけと掃除でおしまい、なんてことはしょっちゅう……当時は我が家がキライで自分のことも嫌いでした。
そんな私が一念発起、家中に溢れたモノと対峙しようと整理を我流で始めたのが41歳の時、乳癌になり休職している間のことです。時間をかけて少しずつ必要なモノだけを残していく中で、整理収納にはやり方があって、知識として得ることがまず自分には必要だったのだと分かりました。
退職後、整理収納アドバイザーの資格を取り、さらに家の中が片づいていったのと同時に、モノとの付き合い方と心の状態はくっついていると確信しました。
「心」について学びたい、片づけを通して知り合った人をもっと理解したいという欲求からIC(インターネットカウンセラー)というコミュニティに参加し、心理を実践的に学びカウンセリングの練習に明け暮れて2年になります。
なぜ、私の部屋が散らかり放題だったのか? なぜ今は捨てられるのか? なぜ私は過去とうまく付き合えるようになったのか? なぜ今は自分軸で清々しく過ごせるのか? ……知りたい方にはそっとお伝えしています。
人の心とは海のように深く、豊かでとても興味深いと思います。そして、時に波立ったり荒れてしまったりすることがあります。そんな時、お部屋の状態はどうなっているでしょうか。
片づけの問題。「心」を知ることで、「心の問題を片づける」そうすることで、解決することができます。どちらのお話も伺っています。
自分をもっと深く観察して自分自身と仲良くなり、幸せに生きるお手伝いができたら光栄です。
Re:rise 近 千穂
会社概要
COMPANY PROFILE
社名 | Re:rise |
代表取締役 | 近 千穂 |
設立 | 2020年4月 |
所在地 | 〒019-0513 秋田県横手市十文字町植田字植田143 |
事業内容 |
|
取引銀行 | 秋田・北都銀行 |
沿革
HISTORY
4月
特別支援学校教員として勤務
3月
退職
9月
整理収納アドバイザー2級 資格取得
12月
整理収納教育士 資格取得
11月
整理収納アドバイザー1級 資格取得
4月
横手市十文字町へ転居
6月
心理カウンセラー/上級心理カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)発行) 資格取得
4月
自宅にて「リライズ」を開業。
リアル、オンラインにて片づけ、心理に関する講座を開催。
Amebaブログ、Instagram、メルマガ等で片づけ・心理に関する情報を発信。
9月
福祉住環境コーディネーター2・3級 資格取得
2月
ホームページリニューアル
アクセス
ACCESS